無料相談・お見積り

失敗しないWordPressサイト制作依頼ガイド

失敗しないWordPressサイト制作依頼ガイド

「自社のホームページをもっと良くしたいけど、WordPressのことはよく分からない…」

そんなお悩みを抱える中小企業経営者や個人事業主の方も多いのではないでしょうか。実際、WordPressを使ったサイト制作を外注する場合、適切なパートナー選びが成功のカギを握っています。

今回は、「WordPress 制作 依頼」を検討している方向けに、失敗しない外注先の選び方と、具体的なポイントを初心者の方でも分かりやすく解説します。

なぜWordPressサイト制作を外注するのか?

WordPressは世界で最も利用されているウェブサイト構築ツールであり、その高い自由度と管理のしやすさから、多くの企業サイトで採用されています。

しかし、制作やリニューアルには専門的な知識が必要で、適当に依頼してしまうと「使いづらいサイト」「成果が上がらないサイト」になってしまうリスクも。

だからこそ、確かな知識と実績のある外注先に依頼することが大切です。

外注する際に確認すべきポイント

WordPressサイトの制作を依頼するときは、以下のポイントを特に注意して確認しましょう。

① 制作実績と得意分野

  • 自社と似た業界の実績があるか
  • 制作事例のデザインや機能性が魅力的か
  • 過去の顧客の声や評価はどうか

② コミュニケーションのしやすさ

  • 専門用語を使わず、分かりやすく説明してくれるか
  • 問い合わせへの返信が早く、対応が丁寧か
  • 制作の途中経過をしっかり共有してくれるか

③ SEO対策のノウハウ

  • 検索順位改善の実績があるか
  • 制作時にSEO対策をしっかりと意識しているか
  • 納品後も継続的にSEOのアドバイスを提供してくれるか

④ 保守・運用サポートの有無

  • サイト完成後の運用サポートやトラブル対応はあるか
  • 定期的なメンテナンスやバックアップ体制は整っているか
  • サイトの更新方法なども丁寧に指導してくれるか

さらに以下のような細かい点も事前にチェックしましょう。

  • 見積もり内容や作業範囲が明確に提示されているか
  • 使用するテーマやプラグインの安全性や費用負担の有無
  • 契約書で納期や追加料金、権利関係を明確にしているか

こんな外注は避けよう!失敗例から学ぶ

WordPressサイト制作の依頼でよくある失敗例をまとめました。次のようなケースに注意してください。

格安料金だけで依頼して失敗

  • 技術不足でサイト表示が遅く、訪問者が離れてしまった。
  • 制作後に追加料金を請求され、結果的に高くついた。

コミュニケーション不足によるトラブル

  • 制作側が専門用語ばかり使い、完成したサイトが意図と全く違った。
  • 希望が伝わらず、何度も修正が発生して納期が遅れた。

納品後のサポートが不十分

  • 納品後にトラブルが発生しても対応が遅く、業務に支障をきたした。
  • 更新やセキュリティ対応がなく、サイトが不安定になってしまった。

価格の安さだけでなく、信頼性やコミュニケーション、サポート面を必ず確認しましょう。

制作会社とフリーランス、どちらがよい?

WordPressサイト制作を外注するとき、多くの方が悩むのが「制作会社」と「フリーランス」のどちらを選ぶべきかということです。

制作会社の特徴

  • 規模が大きく安定した対応力がある
  • チームで動くため幅広いサービスが可能
  • 費用が高くなりやすく、複数の担当者とやり取りする必要がある

フリーランスの特徴

  • 費用を抑えつつ柔軟な対応が可能
  • 担当者と直接やり取りでき、迅速で細かな対応が可能
  • デザイン・コーディング・運用まで一貫して対応できる

特にフリーランスである弊社に直接依頼することで、以下のメリットが得られます。

TNGCグラフィックスの強み

丁寧なヒアリング

お客様の課題や要望を丁寧にお伺いし、専門用語を避けた分かりやすい説明を心がけています。

確かな実績とSEOへの取り組み

豊富な制作事例とSEO対策のノウハウを活用し、集客効果の高いサイトを提供しています。

柔軟で迅速な対応力

フリーランスならではの柔軟さを生かし、小規模な更新や変更依頼にも迅速に対応します。

充実したアフターサポート

納品後も定期的なメンテナンスや運用改善のご相談にお応えし、サイトの安全性とパフォーマンスを維持します。

これまで紹介したポイントや失敗例のようなトラブルを避けるため、弊社ではコミュニケーションと品質管理を特に重視しています。初めての外注で不安な方にも安心してお任せいただけるよう、丁寧な対応をお約束します。

まとめ

WordPressサイト制作を成功させるためには、「外注先の実績」「コミュニケーション力」「SEOの知識」「サポート体制」をしっかり確認することが重要です。
また、柔軟な対応と費用対効果を考えるならフリーランスへの直接依頼がおすすめです。

弊社では、お客様のご要望に合わせたWordPressサイトを丁寧に制作しています。まずはお気軽に無料相談・お見積り依頼からお問い合わせください。

ワードプレスホームページ制作

この記事の執筆者

谷口正頼
TNGC Graphics代表

谷口正頼

東京都小平市を拠点に活動するフリーランスのウェブデザイナー。日本イラストレーション協会会員。
ウェブ業界歴20年以上、フリーランスとしての活動歴18年。
これまでに100サイト以上のホームページ制作に携わり、中小企業や個人事業主、医療機関、教育機関など、幅広い業種のクライアントに対応。

企画・設計からデザイン・構築・運用まで、すべてを一人で対応することで、一貫性のあるサービスを提供。
制作会社と比較して20〜30%のコスト削減が可能で、内部SEO対策を施したホームページ制作を得意とする。

関連コラム

ワードプレスで集客力アップ! あなたにもできる実践SEO対策

ワードプレスとは?無料だけじゃない! 世界から選ばれる 4つのメリット

放置してたら悲惨なことに!?WordPressセキュリティ保守が必須な理由